【疑問解決】特定保健用食品と機能性表示食品とは、そして違いってなに。

特定保健用食品や機能性表示食品の文字をよく見ると思います。

食品は食品だけど、何が違ってどうなの? と疑問に思う方必見です。

本日は特定保健用食品と機能性表示食品について解説です。

目次

特定保健用食品とは

生理学的機能などに影響を与える成分(関与成分)を含む食品です。それを摂取することによって特定の保健の目的が期待できることを表示してもよいと消費者庁が許可した食品です。

認可条件

  • 有効性や安全性を消費者庁から個別で審査を受けること
  • 有効性の証明として査読付き研究雑誌に掲載されること
  • 定められた試験機関によって、関与成分の含有量の分析試験を受けること

認可されるとできるようになること

  • 特定保健用食品のマークをつける
  • 特定の保険機能についての表示をする

目的

体脂肪・中性脂肪:体についた脂肪を減らす 等

血圧:血圧高めの方に 等

血糖値:血糖値が気になる方へ 等

コレステロール:コレステロール低下 等

利用方法(効果を十分に得るために必要なこと)

  • 生活習慣も合わせて改選する

バランスのとれた食事を意識し、適度な運動と睡眠を

  • 暴飲暴食はしない

摂取目安量を守る

  • 無理をして利用しない

体調に異変があればすぐに中止し医師に相談しよう

機能性表示食品とは

事業者が自らの責任で、国の定めたルールに基づき、食品の安全性・機能性の科学的根拠を示した食品です。

認可条件

国の審査はなし

消費者庁への届け出は必要

※販売前に科学的根拠をもとに適正な表示をする必要があります。

目的

目:ピント調節サポート 等

関節:関節の動きの悩みを緩和する 等

精神的ストレス:一時的なストレス軽減 等

身体的疲労:運動による疲労の軽減 等

特定保健用食品と機能性表示食品の違い

  • 国の審査の有無
  • 情報公開の有無

まとめ

いかがでしたか。特定保健用食品と機能性表示食品についてでした。食品を購入する時に表示を確認してみてください。当食品だけでなく、バランスの取れた食生活をして快適な毎日を過ごしましょう。

 

 

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

食べること、美容、健康が大切。腸活も始めて生活改善。皆さんに役立つ情報を発信します。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次