厄年って聞いたことあるけど、何歳で何をすればいいのか知らない人多いのではないでしょうか。本日はそんな厄年についてのお話です。
厄年について知りたい!という方必見です
厄年とは
災難に合いやすい年齢で、体調や災難に十分気を付けて過ごしたい年とされています。不慮の事故、けが、病気等になりやく、また本人ばかりか家族にも影響し、火事などの災いを被りやすいといわれています。
年齢
男女により年齢が異なります。数えの年で男性は25歳・42歳・61歳、女性は19歳・33歳・37歳・61歳が一般的です。この年齢を「本厄」その前後を前厄・後厄と呼び、本厄同様気を付けて過ごすべき年とされています。
数え年とは…実際の年齢に1を足した合計です。
前厄とは…厄の前兆があらわれる
本厄とは…当年を災いに遭う率が高い
後厄とは…後年を厄のおそれが薄らぐ
厄年の過ごし方
女性
一般的に結婚や引っ越し、起業などといった人生の転機になるようなことは避けた方がよいとされています。
厄除け
厄除けは旧暦の上では立春が一年の始まりとされていたことから、節分頃までに行うべきと言われています。一般的には有名な寺院・神社に厄除け祈願に行きます。誕生日等の節目や思い立った時でも大丈夫です。
※神仏に祈願に行った際は、無事に厄年を越えたら必ずお礼参りに行きましょう。もし難しい場合は、近くにところでOKです。
厄落とし
大事なものをわざを落としたり、友人や知人を招いてご馳走を振る舞う等、他人に得をさせて自分に損をさせるなど、自ら災厄を作り出し、今後の厄を減らします。
厄祓い
節分に豆まき等
厄除けアイテム
肌身離さず持てるもの、長いもの、うろこ模様のもの、七色のもの等で、ネクタイ、ベルト、パスケース、財布、ネックレス、ブレスレット、スカーフ、マフラー等
まとめ
厄年についてでした。災いを除けて無事に過ごせますよう参考にいただけたら幸いです。
コメント